陸上競技場で心身ともに元気!ノルディックウォーキング教室

私が代表を務めさせていただいている府中ノルディックウォーキングクラブとは違い、府中市スポーツ推進委員事業となりますので、府中市の陸上競技場を使わせていただきました。


講師に日本ノルディックウォーキング協会の上級インストラクターをお招きし、我々ペーペーインストラクターも一緒に講習を受けました!


今全国区で有名になっている、WBCオーストラリア代表チームが合宿をしていた府中球場の隣です!


これからは、府中を拠点に活動している、読売ジャイアンツの女子チームが使います。


高校野球の予選もこの球場で開催されているんですよ。


あくまでも、今回使ったのは、球場の隣の陸上競技場ですが。



やはりトラックということもあり、ポールの先端についているラバーとの相性は抜群!


初めての方にも、思いっきりポールを信用して、体を押し出してもらう感覚を知ってもらえたかなと思います。


また歩くラインがはっきりしているので、誤ってポールに足を引っ掛けてしまう事故もないのかなと思います。


そもそも陸上競技場のトラックに入る機会もそうはありませんからね。


それだけでもワクワクしてもらえると、やる意味はあるかと。



前回の教室は府中の森公園と、いわゆる普通に皆さんが自由に使っている公園にお邪魔して開催しました。


そのため20名が限界とし、応募も多数いただいたので抽選となりました。


今回は貸切の陸上競技場。


定員を30名にし、若干のオーバーだったらやってしまおう、、、なんて想定していました。


ところが大変嬉しいことに、その応募は40名以上。


さすがに大幅なキャパオーバーということで、また抽選をすることに。


こんなに多くの方々に興味を持っていただいているのに、その声がお応えできないのは本当に心苦しいのですが、安全面の配慮と、皆さんをしっかりとご指導しきれない点を考えると、ここは30名が限界。


引き続き、皆さんに続けていただくために、クラブと推進委員の両方から、ノルディックウォーキングの楽しさを伝えていければと思います。

▼体験会についてはこちらから▼

府中ノルディックウォーキングクラブ

東京都府中市を中心に活動するノルディックウォーキングクラブです。 誰でも簡単に取り組め、体への負担が少ない有酸素運動であり、リハビリからトレーニングまで活用することができるノルディックウォーキングを推進。 また普段個々で運動している人を繋ぎ、健康的なライフスタイルを保つスポーツの一つとして推奨し、ノルディックウォーキングを通じた交流を促すウォーキングクラブです。