体験してみたい方へ
府中ノルディックウォーキングクラブでは、随時体験の方にお越しいただいております。
また、不定期にはなりますが体験会も開催しています。
「ノルディックウォーキングってどんなの?」「一度やってみたい」
まずは試してみませんか?
随時、体験してみたい方にお越しいただいています。
毎月第3日曜日に開催している、定例ウォーキングでは、随時ノルディックウォーキングを体験してみたい方にお越しいただいております。日本ノルディックウォーキング協会公認講師が、丁寧に親切にウォーキング指導をいたしますので、安心してお越しください。
少人数制で講師がフォーム作りのお手伝いをしますので、
「しっかりフォームを学びたい」
「クラブの雰囲気を知りたい方」
にお勧めしています。
※体験、体験入部ご希望の方は必ずご連絡いただきますようお願いいたします。
※体験の方は無料にてご参加いただけますが、体験は2回までの参加とさせていただいております。引き続きご参加いただく場合には、年会費のお支払い、またはゲスト料のお支払いをお願いいたします。
※レンタルポールは500円になります。数に限りもありますので、お早めにご連絡ください。
※クラブイベント等の開催時にはご参加いただけません、予めご了承ください。
体験会について
不定期にはなりますが、体験会も年に数回の頻度で開催しています。
「同じレベルの人たちと仲間作りがしたい」
「随時参加では周りが経験者ばかりで不安」
といった方に、体験会をお勧めしております。
※体験会は無料にてご参加いただけますが、2回までの参加とさせていただいております。引き続きご参加いただく場合には、年会費のお支払いをお願いいたします。
※レンタルポールは500円になります。数に限りもありますので、お早めにご連絡ください。
↓↓↓↓↓↓お申し込みフォームは、ページ下部にあります↓↓↓↓↓↓
ノルディックウォーキングを気軽に体験できるプログラムをご用意しています。レンタルポールもご用意していますので、初めての方、初心者の方でも安心してご参加ください。
【費用】:無料
【レンタルポール】:500円
【体験会スケジュール】2時間程度
- ノルディックウォーキングについてのレクチャー
- ノルディックウォーキングポールの調整
- ウォーミングアップ
- ウォーキングフォーム指導
- ウォーキングの実践
- クーリングダウン
- 終了
【服装・持ち物】
- スポーツ・歩くのに適した服装(通気性・吸水性があると良い)
- 飲み物、汗拭きタオル、着替えなど
- 必要に応じて、雨具・防寒着など
- 荷物の管理は各自となりますので、リュックやウエストポーチなど両手が空く格好
【その他】
- 開催日1週間前までご予約を受け付けています(レンタルポールが必要な場合は10日前まで)
- 保険加入あり(参加者負担はなし)
- 市内外問わずご参加いただけます
- 天候不良等による中止のご連絡は、開催前日18時までにお知らせします
※当会は健康維持促進を目的としたスポーツクラブであり、歩行に介助が必要な方の対応は出来ません。本趣旨をご理解の上、お申し込みお願い致します。
ノルディックウォーキングポールについて
ウォーキングポールは、今ではスポーツ用品店やホームセンターなど様々なところで販売されています。しかし、登山用のトレッキングポールや、ポールウォーキング用、形状が違えば目的も違い、迷われるかと思います。
当クラブでは、レンタルポールのご用意があります。慌ててご購入せず、まずはレンタルポールからスタートし、のちにお気に入りのご自身に合ったポールをご購入ください。
専用のノルディックウォーキングポールについては、ノルディックウォーキングとはのページにてご確認ください。
ただし、レンタルポールのお申し込みは開催日の10日前までとなっておりますので、ご注意ください。
体験オンラインお申し込み
お申し込みは、以下のお申し込みフォーム、またはメール(fuchu.nordicwalking@gmail.com)、LINE公式アカウントよりお申し込みいただけます。
●ご入力いただきましたメールアドレスに、自動受付完了メールをお送りしています。
お手元に届かない場合は、正常にお申し込みいただけていない可能性があります。お手数ですが、もう一度お送りいただくか、Eメールにてお申し込みください。
(お送りいただきましたフォームを確認後、上記メールアドレス(fuchu.nordicwalking@gmail.com)よりご返信をさせていただきますが、迷惑メール設定により、ご返信できない事案が多数発生しております。当クラブからのメールが届きますよう、設定の変更をしていただきますようお願い申し上げます。)
体験会関連の記事
<個人情報の取り扱いについて>
本クラブではご提供いただいた個人情報について、適切かつ慎重に取り扱いを行い、クラブ運営に関する事項以外の利用は行いません。
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合など、法令に基づき第三者に個人情報を提供することもあります。
ご提供いただいた個人情報の修正、変更、削除を希望の場合、速やかに本クラブ事務局までそれを通達してください。
<写真や動画等の取り扱いについて>
部員が写った映像、写真を、当クラブによる広報利用、商業利用(ホームページ、イベント写真掲載など)、ソーシャルメディアサービスへの掲載などに利用する場合があります。